OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃあいつ行く、ってことで私が希望してたのは10月。仕事は閑散期で、休みがとりやすかったのです。でも、ダナンの10月は雨季のまっただなか。東南アジアで雨季といったら、スコールを思い出しますよね。スコールって、ばーっと雨が降ったと思ったら、さっと晴れる、、、みたいな天気を想像しがちですが、ダナンは、日本の梅雨のように雨が数日降り続くようで、、、。さらに10月のダナンは台風シーズンとのこと。町中が浸水し、街歩きなんてとうていできないってことにも、、、。初めて行く旅行先で、そんなことに見舞われたら、せっかくの旅行が台無しになっちゃうなあと思い、行く時期を再考することに。自分の仕事が閑散期で、ダナンの気候がおちついてるのはいつだ、、、と考えたところ、1月~2月がいい感じ。ダナンの1月~2月は雨季と乾季のちょうど境目で、雨が降り続くこともなく、気温も20度前後で過ごしやすいとのこと。

ベトナムに旅行に行くのにもう一つ大事なチェックポイントがあります!それはテトです!テトとはベトナム語で旧正月のことです。このテトは、毎年時期が変わる国民の祝日で、それも大型連休です。日本のお正月のように、親戚が一堂に集まるそうで、そのため、飛行機や鉄道など交通機関も里帰りでごったがえすそうです。そして、なにもかもが値段があがるそうです。それはやだなあ。。。率直な思い。。。旅行に行く年(2019年)はテト期間は1/29~2/12 あたり。実際の旧正月は2/4で、前後1週間は休みになるとのことです。ということで、旅行期間は1/22-24 の4日間に決定!子供たちの学校行事などもない、自分が仕事を休みやすい、ベトナムの天気がそんなに悪くない、旅行代金が一番安い、テトをはずす、これらの私の条件がすべてあてはまった日にちです。私がダナンに行ったのは、テトの1週間ぐらい前でした。

実際にテト一週間前にダナンに行ってみると、日本でいう年末の雰囲気が街中にちらほら出始める時期でした。黄色と赤色の飾り物があちこちに飾られ始め、お祝いのための黄色いお花がそこかしこに植えられて、お正月を向かえる準備を着々としている雰囲気でした。旧正月になれば、町中がとても華やかな雰囲気に包まれるのだろうなあと思いつつ。。。私も、ベトナムのお正月の飾り物を買ってみました!

これはとっても安いお正月のお飾りで、10000 ドン(約50円)と6900ドン(約35円)でした。物価は通常通りで、ちょっとだけお正月の雰囲気&普段通りのダナンの両方を楽しめる時期でよかったです~。

以上まとめると、ダナンに旅行に行く時期の私のチェックポイントは、

・雨季のど真ん中の時期をはずす!

・旅行代金が安い時期をねらう!(暑くも寒くもない、雨季と乾季の境目がねらいめ)

・テトの時期をはずす!

スポンサーリンク
おすすめの記事