ホイアンで買ったお土産
  • 紙製のランタンのガーラント(吊り飾り) 

色とりどりの紙製の小さいランタンが連なったガーラント。懐かし系のちょっとチープな感じが、乙女心をくすぐります♡

ひとつひとつの小さなランタン中には LED の電球が入っており、暗いところで、ちゃんと光ります。

夜はこんな感じです。ホイアンのランタンの光を思い出します…。

とてもやさしい光ですので、私は、自分の寝室に飾って光を点らせながら眠りについています。。。

こちらは、230,000ドン(約1150円)ぐらいでした。

 

  • 中学生の息子へのお土産、面白Tシャツ(2種類)。

 

Tシャツその1. スターバックスのロゴをベトナム風(?)にアレンジしたT シャツ

一番下に書いてある、ca phe sua da というのは、ベトナム語でアイスコーヒーという意味です。

真ん中のノンラーをかぶった女性像がちゃんとアイスコーヒー持ってますよね♡

 

Tシャツその2.  ビールのバドワイザーのロゴを模したであろうTシャツ。

中学生という難しい年ごろの男子…。こんな面白デザインのT シャツを着てくれるかしら…いちかばちか、清水の舞台から飛び降りる覚悟で(笑)買ったのですが、実際に、息子に渡すと、あまり反応がなく、やっぱり着てくれないか…と半ばあきらめてたのですが…ところがどっこい、塾に行ったり、家でゴロゴロしたりするときに着てくれるので、母としてはとても満足。息子は私へのお情けで着てるんだろうな。でもうれし!

これらT シャツは、ホイアンのアンホイ島の露店で値切って買ったもの。値段は今となっては記憶があやふやなんですが、1枚200,000ドン(約1,000円)を140,000ドン(約700円)にしてもらったような・・・。

 

ダナンで買ったお土産
  • カップラーメン2種
  • 左側:pho tron  右側:ハンディハオハオ

2種類ともカップ焼きそば系。

いまだ、誰も食べずにうちの食品庫に眠っています。。。

pho Tron(写真 左側) 

いかにも、”この麺、辛いですよ”、と言わんばかりの赤色のパッケージ。

pho tron を上から見た写真。名前にpho と付くので、フォーの一種のようです・・・。パッケージ上面の写真通り、本当に薄切りお肉が入っているのか、開けてからのお楽しみ♡

そして、食べ方の説明(↓下の写真、下部の白字のところにあるDIRECTIONS①~④)の字が小さすぎる。。。

老眼の進んでいるアラフォー女子には、たとえ、日本語で書いてあったとしても、テキトーに作るしかすべはない。。。ハ〇キルーペだとばっちり見えるのだろうか…。ベトナム人はみんな目がいいのかなあ。

ハンディハオハオ(写真 右側)

最近のベトナムのサッカー熱のすごさが伝わる一品。ハンディハオハオの裏側の写真も載せます。

日本語でハンディハオハオと書かれてあるところが、こころにくい演出。エースコックの商品みたいですね。パッケージから察するに、エビが入った焼きそばのようです。

スポンサーリンク
おすすめの記事